【終了】オギクボ初心者が見つけた、オギクボの楽しみ方。
JR中央線、東京メトロ東西線・丸の内線。
3つの路線が乗り入れていて、憧れの吉祥寺、古着の高円寺、サブカルな中野などのディープタウンに囲まれた「荻窪」。
デパートや商店街が充実しているこの街は、住宅街のイメージが強い杉並区のなかでも、非常に生活しやすく、便利です。学生さんから社会人まで、幅広い層に人気があります。今回は、ひとり暮らしに最適な1Rマンションのご紹介をさせて頂きます。
・・・が、ちょっとその前に。
オギクボ初心者が見つけた、オギクボの楽しみ方。
みなさん、食べることは好きですか?
お部屋のチェックと撮影の帰り道に見つけた、ちっちゃな看板。
「か、、かわいい♡」
ビルの2階にあがる階段部分にちょこんと現れた吉田カレーの文字。
にっこり笑顔のスプーンとフォークが「絶対に美味しいだろう」という雰囲気を醸し出しています。
今回は残念ながら、お邪魔できなかったのでしうが、やはりおいしいカレー屋さんらしいです。
>>>>>吉田カレー食べログ
そして、道を挟んで、対面の頭上には、またしてもcurry。
この小学校の椅子と丸いおぼんが、レトロでやさしくて、気持ちがほっこりします。
どうやら、マクロビカレーのお店で、小さな子供連れのママに人気のようです。
あれっ、足圧サロンもありますねー。
実は、ここのCAFE annapoornaは、3Fの友永ヨーガー学院さんが運営をしているベジカフェ。
アンナプールナとは、インドの豊穣の女神様のこと。胃腸を休めて、リズムを取りもどすような食事がメインに提供されています。からだを動かすヨガと食べるヨガ…。これだけたくさんの食糧に囲まれているわたしたちですが、食べること一つ一つも丁寧に、バランスよく健康的な暮らしをしていきたいものです。
>>>>>CAFE annapoorna
今でこそ、大人気となった、大人のスポーツ?トレーニング?ストレッチ?の「ヨガ」
こちらの友永ヨーガ学院さんは、1978年に発足した老舗のヨーガの学校。
キッズから指導者養成まで、幅広い講座を行っています。リトリートやインド修行など、課外でのヨーガ体験も行っていて、本気でヨーガに取組みたい人、健康目的から一歩踏み込んで学びたい人にとっては、とてもよい学校のようです。
>>>>>友永ヨーガ学院
毎月、こんなポスターが掲示されるのも、すごく素敵です。
駅に繋がる、小さな路地に入ってみると、昔ながらの飲食店街。
スナックや焼き鳥屋さん、居酒屋さん…。
ここの常連さんになったら、毎日楽しいだろうなーと期待が膨らみます。
比較的あたらしいお店も多くて、店内の雰囲気も造作も素敵なところが多いです。
チェーン系の居酒屋さんを卒業して、荻窪の路地のお店で軽く一杯呑んでから帰る…。
そこで、常連さん同士の繋がりが出来て、地域のコミュニティの一員となる。
なんだか、荻窪には、そんなひっこりした温かさを感じるのです。
絶対、住んだら楽しそうな街、それが「荻窪」です。
さて、そんな魅力的な荻窪に現在1Rのお部屋が2室空いています。
荻窪駅、徒歩6分。
賃料69,000円。
敷金1ヵ月、礼金なし。更新料0.5ヵ月。
気になる間取りとお部屋はこちらからどうぞ。
>>>>> セゾンオギクボ302
>>>>> セゾンオギクボ303
固定費をぐっと抑えて、呑みにいったり、ヨーガを習ってみたり、もっと好きなことをしてみては?