NEWS

こまざわRe・tro(リトロ)。オーナー、入居者が満足する賃貸リノベーションには「調和」が大切。

2015.03.13 | 空室対策

2009年ノヴェルが、賃貸向けリノベーションとして発表をした「こまざわ Re・tro(リトロ)」。 retro 175 内装をかっこよく、キレイにするだけではなく、そのお部屋に合ったブランディングを構築して、入居者だけでなく、オーナーにも喜びを共有してもらうこと。不動産経営を熟知したクリエイターだからこそできる、リノベーション。6年経った現在(いま)、リノベーション物件は多数あるなかでも、ここまで深堀りして完成したお部屋は珍しいのではないでしょうか? retro 005 今回、6年ぶりに空室となった「こまざわRe・tro」。 入社以来、写真では見たことことはあるものの、はじめて中に入ることとなった、ひとつのリノベーション物件。入居者の方がすごく大事に暮らしてくださったお部屋に対する「愛情」と、この空間の「つくりての想い」を受け取りました。当時のクリエイターは弊社のスタッフ、内記宏和さん。現在は、岩手で個人デザイン事務所「内記デザイン事務所」を営んでいます。ぜひ、次にご入居していただく方に「つくりての想い」を届けたく、このお部屋について、語っていただきました。 IMG_2970 1、どんな入居者を想定して、リノベーションをしたのですか?また、賃貸マンションをリノベーションすることで大切なことは?

この物件は長く住んでもらえる人に住んでもらいたいです。
賃貸物件にとって最も価値が高いことは何かと言えば「長く住んでもらう」ことです。なぜなら、同じマンションに長く住んでもらえるということは、単純に気に入ってもらえたということ同時に、マンションにとって最も利益率が高くなるからです。

例えば、住人の入れ替わりが多いマンションだと、毎回の修繕費用に賃貸募集費用(仲介手数料等)がかかる上に、最悪は賃料を安く設定するようなこともあります。結果として利益率が低くなり、最悪は空室になれば利益はゼロとなってしまいます。その反面、同じ人が長く住んでいるマンションであれば、修繕費は一部あるものの賃貸募集費用がないのはもちろん、長期にわたり一番最初の契約と同じ賃料を維持できます。これ以上の優秀な賃貸経営状況はないと言えるわけです。
retro 066
2、「こまざわRe・tro」のアピールポイントは?

アピールポイントは「調和」です。

正直なところ、この物件でしたことと言えば、「調和させる」ことだけです。例えば、トイレの建具(ドア)は過去にリフォームしてあったためにレトロ感がないよくある普通の建具でした。つまり、全体的なレトロな雰囲気と反して、トイレのドアだけ新しいという「不調和」を起こしていました。それを敢えてレトロ感のある建具を特注するなどして、全体のレトロ感に合わせました。そのような様々な「不調和」を「調和」させるということが最大のポイントでした。



確かこの物件に住んでいた方が、かなり長く住んでいた(たしか10年以上)ので、設備の老朽化はもちろん、時代の変化により部屋の印象が「ただ古い物件」となってしまっていました。ということで、賃料を大幅に下げて募集するしか方法がないだろうと話していた物件でした。また、部屋が広く間取りも特殊であったので、すぐに客付けは難しいだろうと考えていました。
そこで、最初はフルリノベーションの提案をオーナーに行ったのですが、フルリノベーションだと費用がかなり高額となってしまい、オーナーはその費用対効果に難色を示されていました。実際に占有面積も広かったので高額となってしまうことを避けられず、利回りから考えれば提案するべきではないような状況でもありました。ただオーナーとしても賃料を下げたくないというお話も出ていました。さらに、オーナーはこの時点でマンションの大きな改修を行ったことがなかったことも重なり、最終的には低予算で改修を行い「賃料の維持」を希望されました。



この難しい希望に応えるためには、コアな人にターゲットを絞るべきだと考え、マンションの最大の特徴である「レトロ」をコンセプトの軸としました。しかし、 一番の売りになるはずの「レトロ」感も一時的な安易なリフォームにより「不調和」を起こし、完全な「レトロ」ではなくなっていたので「もう一度レトロにする」という意味で、「RE:(リ)」とRetro(レトロ)」を合わせて「Re:tro(リトロ)」としました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
このリノベーションのポイントとして、もっとも注目すべき点は、入居者のターゲティングとオーナーメリット。
オーナーにご満足頂けるリノベーションとは何か?を追求して出てきた答えが、現状との調和を図っていくこと。「賃貸がつきにくい」「入居者が定まらない」ということは、何らかの不調和が起こっているのです。その不調和を「調和」に変換させていくことが、最も大切であるということが、この賃貸リノベーションです。


このお部屋の担当クリエイター内記宏和さんは、現在、ブランディング構築を軸とした総合デザイン事務所「内記デザイン事務所」を立ち上げています。持続可能で普遍的な価値を最大限にひきだすためのデザインは、消費者にとって、とても分かりやすく、シンプル。お客様視点に立ったブランディングが魅力です。WEBサイトや広告物の制作からコーポレートデザインまで、幅広く対応しております。とても謙虚で親切な好青年の内記さん。ぜひ、ブランディングでお困りの際は、ご相談ください。