【終了】賃貸マンションにお住まいの皆さま、そろそろ購入を検討しませんか?
現在、20万円前後の賃料をお支払いの方。
結婚して○年、そろそろマンションの購入を検討している方。
現在、世田谷に在住、やっぱり世田谷エリアに住み続けたい方。
個人事業主またはSOHOでご活躍で、自宅兼作業場をお探しの方。
上記に該当する皆さま。
そろそろ、不動産の購入を検討しませんか?
月々のお支払い額から、賃貸がよいのか?購入がよいのか?
結婚、出産、独立・・・、人生にはさまざまな転機があります。
年齢を重ねるたびに考えるのが、「住まい」。
賃貸で住み替えを楽しみながら、暮らしを楽しむのか?
現役で働くあいだの棲家を決めて、安心した定住生活を送るのか?
「住まいは、一生のこと。」
どう考えていったら、いいのでしょうか?
もし、お客様がすでに独立をされていて、不動産資産をお持ちでない場合、
わたしは、「お早目にご購入をされてみること」をおすすめします。
まず、メリットとしては、 ——————————————————————————————
1、ご自身の資産を持つことができる。
2、現在お住まいのエリア、築年数、面積などが同等クラスの物件であれば、
月々のお支払いが抑えられる可能性が高い。
3、2年毎の更新料はなく、好きなようにお部屋を使うことができる。(造作など)
4、万が一、転勤等になって住めなくなった場合には、賃貸として、賃料収入を得ることができる。
5、「不動産=一生もの」ではなく、売却、買い替えなど、今後の運用についてはさまざまな手法がある。
6、社会的な信用の一助となる。
———————————————————————————————————————-
わたし自身、前職までは、独身で不動産購入なんて考えたことがありませんでした。
しかし、現在は、本当に購入を検討をしようかな?と思うときがあります。
なぜ、そのように思うようになったのか?
それは一生ものではなく、運用方法が色々とあると知ったからです。
不動産は動きませんが、そこにあることで、収益を生みだすことができます。
転勤したらどうしよう?実家に戻らなければならなくなったら、どうしよう?
その場合には、保有不動産を収益不動産として、運用することができます。
年齢を重ねて、「もうすこし年齢に合ったところに住みたい」、「介護施設への入居を検討したい」
その場合には、不動産の売却によって、資金が生まれます。
賃貸は身軽ですが、いざという時、困ることも・・。
こんな賃貸のエピソードがありました。
60代、おひとり暮らしの賃貸の住み替え検討のお客様。
お住まいの賃貸マンションから建て替えのための立ち退き要請。
立ち退きにかかる諸経費はしっかりありますし、個人でお仕事もされています。
住み続けていたマンションの類似物件をご紹介し、内覧をして頂き、いざお申し込み。
ここで困ったことが、なかなかお申し込みが通らない。
———————————————————————————————————————-
1、今後、高齢者に近づくため、物件内で、事故が起こる可能性が高い。(突然倒れるなどの身体的なリスクが高い)
2、今後の賃料の支払い能力が心配。
———————————————————————————————————————-
たしかに、わたくしどもも、賃貸管理をしているので、高齢の入居者については、心配する事があります。
正直言って、貸主目線としては、入居者の近い将来の健康に心配が残ります。
かと言って、これから購入検討をしても、住宅ローンを組むことは難しい。
賃貸に住み続けることは、たしかに気軽ですし、トータルの支払い金額が、購入よりも高くなるとも限りません。
しかし、将来的にこんなリスクが孕んでいるのは事実です。
わたくし自身が、こんな経験をしたからこそ、不動産の購入をおすすめします。
さて、どんな物件を選べばいいのでしょうか?
まずは、ご予算。
そこから、立地、必要な面積、間取り、デザイン、管理など、さまざな条件から絞っていきます。
新築にしても、中古にしても、完璧な100点の物件と出逢うのは、なかなか困難です。
自分の譲れないところ、妥協してもよいところで、バランスを取りながら探していくことが大切です。
このなかで、不動産という観点でもっとも重要なのが、立地。
今後の資産運用のなかで、売却や賃貸として考えた場合、お客様のニーズの高さ=資産価値となります。
不動産の購入を長い目で、また再度運用することを考えて、購入を検討することが大切です。
そこで、わたしたちがおすすめするのが、世田谷エリア。
都心にアクセスがよく、通勤に便利。
公園や緑道など、緑が多く、環境に優れている。
商店街も充実していて、人のあたたかみが溢れている。
このような地域の特性から、都内でも有数の人気を誇る世田谷。
実際、都内の賃料相場のなかでも、安定して高い水準をキープしています。
そのなかで、今回おすすめしたいのが、「豪徳寺」「梅ヶ丘」。
新宿・渋谷まで、電車で16分。
羽根木公園や緑道などの、緑溢れる環境と、こじんまりとした商店街。
都心から近いのに、のんびり過ごせる心地よい場所です。
そんな「豪徳寺」「梅ヶ丘」のとっておきの物件が、ビバリーガーデン豪徳寺。
タウンハウス型デザイナーズマンションです。
不思議の国のアリスに出てきそうな、緑のアプローチを抜けると、
全10戸の小さなヴィレッジがあります。
今回、ご紹介をさせて頂くのは、106号室。
春のぽかぽか陽気にぴったりのデッキと、抜群の陽あたりが気持ちのよい吹き抜け。
2LDKのファミリータイプなので、お子様の子育てにも最適なお部屋です。
コンクリート打ちっぱなし×白壁×ウッドスタイル。
さまざまな素材の組み合わせで、よりデザイン性の高いお部屋に仕上がっています。
明るくて、爽やかなお部屋。
はじめての不動産にいかがでしょうか?
→ 【ビバリーガーデン豪徳寺106号室】の販売詳細はこちらから
次回は、賃貸×売買。
住宅ローンを組んだ場合の月々の支払いの比較について、お話をします。
できれば、住宅ローンは、定年まで終わらせたいですよね?